2019-09

子育て

ワガママ、癇癪持ちでトラブル続き… 本当は遊ばせたくない子!

4月に小学校に入学した長男。放課後は友達と、子どもだけで公園で遊ぶことも増えました(場所は家のすぐ目の前の公園に限りますが)。 ただ友達の中にどうしても一人、私としては遊ばせたくない子がいるんです。仮にP君とします。P君は家が...
お金のこと

スマホで撮った写真でもOK! photoAC(写真AC)にクリエイター登録してみました

日頃からお世話になっているphotoAC(写真AC)。最近、クリエイター登録をして写真のアップロードを始めてみたので、今日はそのお話です。 このブログで使っているフリー素材も、ほとんどがphotoAC(写真AC)からダウンロー...
雑記

卵巣嚢腫の摘出手術から4ヶ月。術後の経過観察に行ってきました

5月の半ば、卵巣嚢腫の摘出手術を受けました。 その後の生検の結果、嚢腫の中身は皮脂や髪、成熟嚢胞性奇形種と呼ばれる良性腫瘍であったことが分かっています。心配する必要はないものの、手術後も半年間は、2ヶ月に一度経過観察のため婦人科を受診する...
子育て

子どものイタズラが酷過ぎてヘトヘトな私と、孫のイタズラに大喜びの祖父母

今月で1歳5ヶ月になる次男。 表情や感情表現も豊かになってきて、可愛い盛りといえばまぁ確かにそうなのですが、もうとにかくイタズラがひどくてひどくて! 長男(現在6歳)がいかに大人しく、手の掛からない子だったのかを今更ながら思い知らされ...
雑記

卵巣嚢腫の摘出で腹腔鏡下手術を受けました。痛みや傷痕、費用など

今年の2月末、健康診断で「卵巣が腫れている」と言われました。その後、紹介された総合病院で受けた再検査で、右の卵巣に皮様嚢腫(成熟嚢胞性奇形腫)ができていることが判明! 5月半のばに入院・手術となりました。 私が受けたのは、お腹に4つの小さ...
お金のこと

専業主婦がLINE Score(ラインスコア)をやってみた結果。さらにスコアを上げるには?

大手メッセージアプリ「LINE」が提供する信用スコアリングサービス、LINE Score(ラインスコア)。ライフスタイル情報やLINE内サービスの利用状況をもとに、AIが個人を格付けするものです。 スコアが高くなると、LINEや提携先...
子育て

母乳育児中に卵巣腫瘍の摘出手術をすることに!入院中の授乳はどうする?

退院から少し時間が経ってしまいましたが、引き続き卵巣腫瘍(卵巣のう腫)の体験談を書いていきたいと思います。結果的には、良性腫瘍であったことが術後の生体検査で分かっています。今年の初め、健康診断で異常があると言われた時は肝を冷やしましたが、悪...
子育て

チャレンジパッドからメールを送れる!「ハトさんメール」の楽しみ方と注意点

進研ゼミの「チャレンジパッド」には、保護者と子どもがメールでやりとりできる「ハトさんメール」という機能があります。通常のEメールとは違って一定の制限の元での利用にはなりますが、子どもとメールでやりとりできるのは楽しいですし、文字や文...
タイトルとURLをコピーしました