ある日突然やってきた!エポスゴールドカードのインビテーション
先月中旬のことでした。
10月分の引き落とし金額を確認するために「エポスNet」にログインしたところ…何やらトップ画面がいつもと違って金色っぽい…?
そう、来ていたのです!
エポスゴールドカードの「インビテーション」が。
後から確認したところ、その数日前にメールでも招待が来ていたのですが、全く気がつきませんでした。
てっきり、封書か何かで来るものだとばかり思っていたので。
エポスカードの利用を再開してまだ3ヶ月ちょっとだったし、利用金額も“ひとつの目安”であると言われた50万円までは程遠かったので、インビテーションが来るとしてもまだまだ先のことだと思っていたのです。
何かの間違いじゃないといいけれど…と思いながらも、即、申し込みの手続きを進めました。
手続きと言っても、エポスNet上で登録情報の確認をして、申し込みの意思を伝えるだけの簡単なものです。
勤務先が変わり、年収が下がっていたことが不安要素だったが…
1点だけ心配だったのは、確認の際に「登録情報」として表示された会社名・年収ともに、初めてエポスカードを作ったときの古い情報のままだったことです。
今勤めているのは、当時よりずっと小さな会社だし、年収もかなり下がっているし。あまり有利な情報ではありません。
ないとは思いたいけど、登録情報を更新することで、招待が取り消されることもあったりするのかな…?
と、一抹の不安を抱きながらも、嘘をつくわけにもいかないので正直に更新しました。
で。
結論から書くと、その後問題なくゴールドカードは発行され、私の手元に届きました。
インビテーションが届いた時点での私の状況
インビテーションの基準はよく分かりませんが、招待が届くまでの私の状況をまとめてみます。エポスゴールドを狙っている方は参考にしてください。
正直なところ、狙っていたとはいえ、かなりアッサリと発行された印象でした。
というのも、インビテーションを受けるには、いくつか不安な点があったからです。
「年間50万円の利用」には、ほど遠かった
過去、丸2年は全く利用なし。今年の7月に利用を再開して、やっと3ヶ月が経過したところでした。
3ヶ月の利用金額の合計は、約11万円。ほとんどが、コンビニでの小額の利用。
なので、エポスカウンターで聞いた「年間50万円以上の利用」という基準には、全く届いていなかったことになります。
勤続年数も半年、年収は50万円以上ダウン
私が今現在勤めている会社は、20人以下の零細企業。春先に社員になったばかりなので、勤続年数も半年程度です。
また、年収も以前の申告より50万円以上下がっていました。
ただ、これらの情報は、インビテーションが来た後、ゴールドに申し込む段階で更新したものです。
この流れからして、インビテーションを送る時点で勤務先や年収の再確認はしない、ということだと思います。
申し込み後、今の会社に在籍確認の電話が来ることもありませんでした。
色々調べてみたところ、招待を受けたあと、情報を更新することでカードが発行されなくなる… ということは、基本的にはないみたいですね。
申告した年収は、来年の見込みで「400万」
エポスNetから更新した際、申告した年収は400万円でした。
実際には、現在の基本給に各種手当を加え、年2回のボーナスを満額貰えたと仮定して、400万に届くか届かないか…といったところです。
ただ、今年に限って言えば、春先まで派遣だったのでもっと少ないです。
派遣期間は時給1,300円だったし、夏のボーナス時は試用期間中で資格がなかったので…。
転職して1年目の場合、年収の申告はどうするのが正しいのかはよく分からないですね。
私の場合、申告した年収は「このまま今の会社に居ると仮定した場合の、来年(以降)の見込み年収」ということになります。
去年・今年は、転職→退職→派遣→就職(試用期間のためボーナスなし)と金銭的にかなり厳しく、ある意味イレギュラーな年だったので…。
「来年(以降)の見込み年収」の方が、カードの申し込みにあたって申告する年収としては、意味合い的にも相応しい気がしました(また、正直そうしたかった気持ちもあります)。
…と、ここまではマイナス要素。
逆に良かった点としては、次の4つが挙げられると思います。
-
- エポス一般カードの保有期間が長く、延滞がない
- 利用頻度が高い
- 「1年の利用額50万円」に“届きそう”なペース
- エポスカード含め、クレヒスに問題がない
このあたりが、インビテーションをもらうための「ポイント」と言えるかもしれません。ひとつずつ、説明していきます。
エポスカードの保有期間は4年、延滞なし
エポスカードを作ってから、丸々4年が経っていました。全く利用のない期間はあるものの、当然ながらその分延滞などのトラブルもなし。
インビテーションの基準として、「保有期間1年以上」という噂もささやかれているようです。
保有期間に関しては、「充分である」と判断されたのかもしれません。
毎日の昼食をエポスカード決済にしたので、利用頻度は高かった
「インビテーションを受けるためにエポスカードを使おう!」と決めた7月以降、1,000円以下の小額の買い物には全てエポスカードを使うようにしていました。
そうすると、毎日コンビニで買っていた昼食を、全てエポスカードで払うことに…。
一度の利用金額は400円~600円程度ですが、利用頻度は週4~5回と高くなります。
額は高くなくても、頻繁に利用していたことが良かったのかもしれません。
もちろん、利用を再開してからの支払いも、遅れたことはありません。
「3ヶ月の利用金額11万円」は悪くない進捗だったのかも?
「まだ11万くらいしか使ってないのに…」とは思いましたが、このまま全く同じペースで利用したと仮定すれば、1年で44万になります。
もう少し頑張れば、ひとつの目安であると言われた「1年で50万円」に届きます。
実際には、11万円の中に半年分の定期代(約46,000円)が含まれていたりするので、全く同じペースでカードが使われることはないのですが… さすがにカード会社も、そこまで細かいところまでは見ていないのでしょう。
もしかしたら、3ヶ月の利用金額から試算された結果、「1年で50万に届きそう」と判断されたのかもしれません。
クレヒスは優良な方だったと思う
今年の夏頃までは、「ドリプラカード(オリコ)」をメインに使っていました。
5年ほど、ほとんどの支払いをこの「ドリプラカード」にまとめていたのですが、その間一度も延滞したことはありません。
しかも、昨年末~今春にかけては、一ヶ月の利用が40~60万ほどになることがしばしばあったのですが、そんな時でも貯金を切り崩して一括払いを徹底してきました。
そもそも、一ヶ月の利用が40~60万になるなんて異常では?と思われるかもしれませんが…これは、夫の仕事の経費(携帯、インターネット、サーバー、その他諸々)を私が立て替えていたためです。
(この件は今思い出してもはらわたが煮えくり返りそうなので、また別の機会に記事にしたいと思います…)
とにかく、支払額がどんなに高額になろうとも、延滞したことはありませんでした。
分割やリボを使った経験もありません。
何が何でも一括払を徹底してきたので、カード会社にとってはあまりおいしい利用者ではないかもしれませんが… ただ延滞もしないので、悪い利用者ではなかったことは確かです。
「金(ゴールド)」はうれしいものですね!
「アッサリ発行された印象」とは書きましたが、初めてのゴールドカード。手にするとやっぱり、気分が違います!
エポスゴールドの場合、年会費が無料で比較的審査が緩め(と推測される)なこともあって、ネットでは賛否両論みたいですね。
否定的な意見としては、「年会費無料じゃ意味がない」とか、「ステータスが低い」とか、「誰でも持てる」とか…「逆に使うのが恥ずかしい」とまで書かれていたりするのでビックリですが…
私はガンガン使わせてもらうつもりです。
明らかに特典は多いし、一般カードよりずっとポイントも貯まりやすくなるし。
何と言っても、今まで持っていなかった「金」の輝きがうれしく、既にとっても愛着が湧いています(笑)
以上のように、ある程度の保有期間があり頻度高く使っていれば、ゴールドカードのインビテーションはほぼ確実に届くと思われます!
ゴールドカードに直接申し込むこともできますが、年回費がかかってしまいます。コストゼロでゴールドを手にするためにも、一般カードから育てることをお勧めします。