6月半ば、友人の結婚式までに55㎏になる!
…という昨日の決意を胸に、早速今朝からランニングを始めました。
初日は非常にレベルの低いスタートとなりましたが、ダイエットの記録、また自分自身の歴史として本日の結果をここに記しておきたいと思います…。
「朝ラン」については今回急に思い立ったかのような書き方をしていましたが、実は、友人の結婚式が決まる前、会社を辞めた今年1月末から、密かに考えていたことでもありました。
…というのも、自分の身体の重たさ、不格好さ、体力の無さ、そこからくる体調や気分のすぐれなさが、そろそろ限界に近づいていると感じていたからです。
元々痩せてはいなかったのですが、4年前、息子を妊娠・出産してからは特に、身体が重い日々。
丸い肩、たるんだお腹、ずんぐりとした脚… 何を着ても似合わないので服もほとんど買わなくなり、オバサンルートを直進しかけていました。
自己評価も低く、仕事をはじめ何となく人生がうまく行かない原因も、この体型にある…
全てとは言わないまでも、体型と人生は関係しているに違いない、と感じていました。
年齢も34歳。とっくに代謝は落ちていますが、それでも「ここで引き返さなくては人生終わる!」…そんな焦りも手伝って、「近々、ランニングを始めるぞ」と、心の中では思っていたんです。
でも…
「まだ寒いし」「朝は眠いし」「私が朝ベッドを抜けたら、息子が騒ぐだろうし」と、何かと理由をつけて結局何も行動を起こさないまま、3月末まで過ごしてしまいました。
そこへ、突如として決まった友人の結婚式。
挙式は6月の半ば。期間はたったの2ヶ月半しかありません。
その日までに、体重を7㎏も落とすことに決めた以上、ランニングを始める時は「今」しかないのです!
朝5時に起きるのが最初のハードル
平日は、息子を保育園に送り届けるのが9時。
それまでに食事の支度と片づけ、夫のお弁当作り、洗濯までを済ませなくてはなりません。
昨日までは6時半~7時くらいに起きてこれらを済ませ、息子と家を出られる時間がちょうど9時、と言った具合でした。
ここにランニングの時間をねじ込むとなると、一日のスタートを早めるしかありません。
誰でもそうだと思いますが、「朝ラン」をするとなると、まずは朝早く起きることが第一のハードルとなります。
初日はひとまず5時起きと決め、スマホのアラームをセットしました。
ランニング用のパンツ、Tシャツ、ウィンドブレーカーなどは、前夜に枕元に用意しておきます。
おそらく、当日の朝になってタンスの中から着るものを選ばなければならない、となったら、私は絶対に起ないであろうことは分かっていたので…。
その結果、今朝は時に起きて着替え、水を一杯飲んでから家の外へ出ることに成功しました。
ここまでは、割とスムースでした。
コースは未定。とりあえず最寄りの図書館まで走ってみることに
「朝ランするぞ」ということだけは決めていたのですが、どこをどう走るかは、全く未定の状態でした。
最寄駅付近の神社まで行って帰ってくるのはどうかな?縁起もよさそうだし…
Googleマップでルートを確認すると、片道約1.7kmです。
往復で3.4kmなら、初心者にはちょうどよさそうな感じがします。
神社コースで… と決めかけましたが、3月末の朝5時って意外と明るいんですね。
駅に向かう通りは広く、朝5時とはいえ人通りも多そうだと思い、やめました(自意識過剰だからです)。
そこで、その駅とは逆方向にある図書館まで行ってみることにしました。住宅街なので、駅に向かう大通りほど人通りはないと思われます。
ルートを見ると、道はほとんどまっすぐで距離は約700m。
往復で1.4kmなので若干物足りない感じもしますが、初日から無理をしても仕方がありません。まずは様子見ということで、図書館まで走ってみることにしました。
わずか700mの距離を一度に走れなかった
家の鍵は、落とすといけないのでマンション1Fの郵便受けに入れていきました。
スマホも重たく、邪魔になりそうなので持ちませんでした。本当は、何かあった時のためにも持って行った方がいいのだろうとは思いますが…。
時間は確認できないと困るので、腕時計だけはして、図書館への道を進み始めました。
マンションの敷地を抜けて横断歩道を渡るまでは歩いていき、そこから軽く、走り始めた―… のですが。
思っていたより、脚が重たい。
もう少し走れるかと思っていたのですが、脚だけでなく、身体全体もかなり重たく感じられます。
フォームが悪いせいもあるのでしょうが、走ることの振動が足に負担をかけているのも分かります。
すぐに息が上がります。
結局、大変情けないことに…
図書館までのわずか700mの距離を、一気に走ることができませんでした…。
いや、無理をすればいけたとは思います。
が、元々自分は走るのが苦手で、もう何年も走っていない上、今朝時点での体重は62㎏もあるのです。ハードな運動には全く以て適していない状態である、という自覚がありました。
無理して走って、朝の5時台から近所で倒れたりしたら、かなりカッコ悪いぞ… という脳内の囁きもあって、本当に苦しくなる前には走るのを止めていました。
歩いたり走ったり… を繰り返しながら、結局20分ほどで帰宅。
フルマラソンとか、走れる人は怪物じゃないのと思いました。
初日はごくごく短い時間、近所を歩いたり走ったりしただけですが、30代にしては危険なほどに体力が落ちしていることだけはよーく分かりました。
自意識過剰なので「人目が気になる」という問題も…
また、私は非常に人目が気になる性格です。
近所を走っている間、人とすれ違うたびに落ち着かない気持ちになるのもちょっと困った問題でした…。
早朝だというのに割と人が多く、まずそのことにうろたえました。
お年寄りは朝が早いというのは本当で、自宅から図書館まで、往復わずか1.4kmの間に何人のおじいちゃん、おばあちゃんとすれ違ったか分かりません。すれ違うだけでなく、目も合う気がする…。
白いウィンドブレーカーを羽織り、持ち物は何も持たずに走っていたのですが、そんな自分が朝っぱらから怪しい奴に思われないかも心配でした。
犯罪者だと思われたらどうしようとか…。
かといって、「いかにもランナーです!」みたいな服装で走るのもためらわれます。こういうやつ↓
…せめてもう少し痩せてからにしたい。
春の5時~6時というのは徐々に明るくなっていく時間帯であり、意外ともう外に出ている人も多い。であれば、もう1時間早くしちゃおうかしら… などと、人目を避けたくなる自分がいました。
というか!そんなふうに雑念が多く、走ることに集中できていないこと自体が問題ですよね。
雑念を払い、集中力を高める修行の意味も込めて、明日以降もランニングを続けたいと思います。
以上。