- 2019.12.05
- 2019.12.06
小1秋、息子が1ヶ月で九九を覚えた方法。散歩しながらの暗唱でストレス知らず
最近、小1の長男に九九を教えました。 教え始めたのが9月の終わりごろ、ほぼ完ぺきになったのが10月末なので、大体1ヶ月で覚えられたことになり […]
ぐるぐるデイズ 30代、転職に失敗したワーキングマザーが再起を図るブログ
最近、小1の長男に九九を教えました。 教え始めたのが9月の終わりごろ、ほぼ完ぺきになったのが10月末なので、大体1ヶ月で覚えられたことになり […]
最近、長男が使っていたチャレンジパッドが壊れてしまいました。 「遂に」と言うべきか、夏ごろから時々画面が反応しなかったりと調子の悪いことはあ […]
長男が小学校に入学して、8ヶ月が過ぎようとしています。もうすぐ2学期も終わり… 早いものですね。 長男は、東京都内の認証保育所に通っていまし […]
小学一年生の秋。2019年11月3日(日)に実施された「全国統一小学生テスト」を受けてきました。受験のきっかけや、受けてみた感想など書いてい […]
次男に関しては、産後の比較的早いうちから「2歳くらいまでは母乳で育てよう」と決めていました。 そう決めたきっかけは、産後の1ヶ月健診の際に卵 […]
小学一年生の長男には、毎日1時間程度勉強させるようにしています。 我が家には、「勉強をしたのと同じ時間だけゲームをして良い」というルールがあ […]
4月に小学校に入学した長男。放課後は友達と、子どもだけで公園で遊ぶことも増えました(場所は家のすぐ目の前の公園に限りますが)。 ただ友達の中 […]
今月で1歳5ヶ月になる次男。 表情や感情表現も豊かになってきて、可愛い盛りといえばまぁ確かにそうなのですが、もうとにかくイタズラがひどくてひ […]
退院から少し時間が経ってしまいましたが、引き続き卵巣腫瘍(卵巣のう腫)の体験談を書いていきたいと思います。結果的には、良性腫瘍であったことが […]
進研ゼミの「チャレンジパッド」には、保護者と子どもがメールでやりとりできる「ハトさんメール」という機能があります。通常のEメールとは違って一 […]